海外でITAKOTOを利用できますか?
現在ITAKOTOは日本国内での利用のみ想定しており、海外での利用には対応しておりません。
現在ITAKOTOは日本国内での利用のみ想定しており、海外での利用には対応しておりません。
送り主が指定した届け先メールアドレスにて二要素認証を行います。 上記にて確認が取れない場合は、サポートチームより電話及びメールにて本人確認を実施いたします。
遺書動画の送信から受取、開封までのフローはアプリ内ガイダンスに沿って行うことが可能です。 実際の流れは下記の順番となります。 1. アプリにて遺書動画を撮影(送り主)2. 送り主と届け先の個人情報など送信に必要な情報の入力(送り主… 続きを読む »遺書動画の送信・受取・開封までのフローを教えてください
複数のアカウントにて使用可能ですが、 同じメールアドレス、同じ電話番号では使用できませんのでご留意ください。
親族から故人の死亡を証明する以下のいずれかの書類の写しを入手して証明して頂く必要があります。 1.死亡診断書 2.死亡検案書 3.戸籍全部事項証明書 4.戸籍個人事項証明書 5.除籍全部事項証明書 6.死体火葬許可証 7.死体火葬… 続きを読む »受取人が親族でなく友人の場合はどのように証明しますか?
故人の死亡を証明する以下のいずれかの書類の写しを提出して証明して頂きます。 1.死亡診断書 2.死亡検案書 3.戸籍全部事項証明書 4.戸籍個人事項証明書 5.除籍全部事項証明書 6.死体火葬許可証 7.死体火葬許可発行済証明書 … 続きを読む »受取人が、遺書を作成した人が死亡したことをどうのように証明しますか?
お客様自身が個別に弁護士に遺書URLを預けていただくことで、対応可能です。 お客様の担当弁護士までご相談下さい。
当社との契約は相続人に引き継がれます。